住所:深谷市山河1382 電話:048-585-4190
fax:048-585-4240
e-mail:oka-y@city.fukaya.saitama.jp
住所:深谷市山河1382 電話:048-585-4190
fax:048-585-4240
e-mail:oka-y@city.fukaya.saitama.jp
外へ飛び出せー しか組・きりん組
しか組さんもきりん組さんも外へ飛び出した。
やっと来た暖かな天気に 園児たちも動きがいい・・・。
サッカーだって縄跳二重跳びだって、竹馬のりだって ぽっくりだって ビュンピュンやっちゃおー
飛び出せー外へ りす組
今日はとっても穏やかに暖かです。ここ幼稚園に春が来ました。
りす組さんたちは、砂場へ行ったりバー跳びしたり、思い思いに楽しんでいました。
英語もとっても笑っていたので楽しかったのでしょう。
金屏風の厚紙、切れたよ
今日で完成しました。金ではなく黄色ですが屏風が付くと、さらに雰囲気が盛り上がります。
厚紙で固いです。ハサミの刃の奥の方を使わないとなかなか力が入らず切れません。てこの原理
今までに経験したことのない厚紙切りにも挑戦しました。
昨日から、細かい作業の小物類を付け加えていましたが、今日は最後に、自分の名前の札を付けました。凝っていますね。昨日よりぐっといいです。
楽しみにしていてください。
慎重に、
手の込んだ細かい作業です。おひな様の本体はほぼ出来上がりました。今日は、手、扇子、冠などを添えました。細かい切る作業、のり付けなど細い場所なので慎重にしっかりとつくっています。
もう少しで完成です。ひな祭りにひな壇に飾りますよ。
大空へ飛び立とう
今日はバルーンづくりに励んでいました。
色違いの紙を合わせ、糊付けしました。そして、人をのせる籠を紙コップを代用してつくっています。空の旅に誰が乗るのでしょうか・・・。空は広いし、景色もよく気持ちいいですよね。
久しぶりに友と
りすさんがもどってきました。
朝の自由時間は、一人でお絵かきしたり、友達と元気にはしゃぎながらそれそれが楽しんでいました。
制作作業の遅れてしまった子は、先生と一緒に取り組んでいます。
お菓子はべつばら
「美味しいお菓子を残さず食べましょう。」と先生が頂きますのあいさつすると・・・。
「残すわけないじゃん・・・。」の声が聞こえました。お菓子もとっても楽しみにしているようです。
遠足が中止になり、ちょっとの楽しみをサービスしました。喜んでいたようです。
美味しそうに思い思いに買ったお菓子を食べていました。
あっという間です。お昼より楽しかったのかなぁ。ごちそうさまでした。
待ちに待った美味しい母の味
たまにはお弁当も・・・、子供たちは大喜びのお昼です。
おふくろの味は一生忘れません。さらに、遠足の美味しいお弁当も忘れることはないでしょう。
お母さまには、忙しいにもかかわらず、作っていただきありがとうございます。子供たちも弁当箱のふた開けて、ニコニコてでした。みんなおいしい美味しいと自慢そうに食べていました。
お母さんの手作りは、一番なんですね。
今日はゆっくり
お手紙を書いています。きりん組さんのように、わからない文字は先生の見本を見ながら・・・。
しかし、自分で書ける子もいますが、まだ難しいです。園長先生も手を添えながらお手伝い。
上手に絵を描いてくれた子もいます。丁寧な心のこもったお手紙になってます。お友達にありがとうの返事を、
お手紙の仕組みも分かりつつあります。
残るのはだれか
外で遊んだ後は、室内で椅子取りゲームをしました。
音楽に合わせて回りながら・・・。女子2人がが決勝に残っていました。
みんなの静かな応援をうろながら頑張っていました。
りす組さんのチューリップ
明後日には解除予定です。みんな元気かなぁ・・・。
チューリップはみんな芽が出始めましたよ。
伸びたねー
昼食の後に きりんくみさんは自分の身長ノートに、将来なりたいものを書いていました。
そのページにある身長の伸びを見ると3年間の伸びが書いてありました。みんな大きくなったんだね。
また、文字は習っていませんが、書きたい文字がわからない子には、先生がひらがなヒントカードを手渡しそれを見てまねていました。小学校になったら本格的に習うからね。
元気な時は元気に
両手を伸ばすと空に舞い上がるような強い風、しかも岡部地区は畑の土埃が舞い上がります。
こんな日でも、元気は元気、子供たちは動くの大好き・・・。しか組さんは昼食後外で遊びました。
なれるほどに 上手
数字遊び、1はなあに 2はなあに 3はなあに・・・
馴れてきて、歌も覚え、数字の札も上に向けてまっすぐに挙げとても上手です。
馴れこそ力になります。
一年間ありがとうございました。
本日は朝は、冷たい雪でびっくりしました。出かけるときは晴れていたのに・・・。
幼稚園にきて雪でびっくりです。防寒の用意をしてこなかったのですが、つものように朝の挨拶をさせてもらい、冷たく濡れました。
今日の会合は、コロナがまだまだ減少しません。必要最低限の会議として引継ぎのみにしました。
雪の中を引き継ぎの皆様には、お集まりいただきありがとうございます。
1年間おかべ幼稚園の運営がやってこれたのも、皆様が園運営に深くご理解いただき先頭に立ち活動してくださったからだと思います。
本当にありがたく感謝いたします。
まだ残りの一か月ありますがよろしくお願いいたします。また、来年度理事・役員様に置かれましてもどうかよろしくお願いいたします。
おひな様の髪ができました。
きりん組さんのおひな様は手間がかかっています。間を置きながらも手順通り進めています。子供たちも初めての作業に頑張っていることでしょう。より丁寧な作業ですので、子供たちの思いも深いと思います。髪の毛の糸を50回ずつ巻きり縛って切り、ボンドで頭に付けています。一人一人の作業なので時間がかかっています。また、紙切りのハサミなので毛糸を束ねて切るのがちょっと難です。ハサミの刃の奥の方を使い頑張っていました。この布を切る感触も慣れるとだんだんとわかります。
どんなかわいらしい美しいお雛様になるのか、顔ができ、目ができるのが楽しみです。
そろって笑顔のおひな様
紙皿を利用して台にし、おひな様を貼り付けたら完成です。
2人そろってすまし顔ではなく、楽しい雰囲気を醸し出すおひな様ができました。
眉毛、目、口を描きかわいらしい表情となったおひな様が台座に固定されて出来上がりです。
この前もお話したように、顔の表情がかわいらしいです。糊の付け方も本当に人差し指で上手にできています。感心! 成長したなぁと・・・。うれしいです。
今後、密をさけ鑑賞会を持ちますのでご期待ください。
金屏風のひな壇に
今日は、おひな様作りの最終段階です。テッシュ箱を台座にして金屏風を立て、おひな様が奇麗に飾られました。今日まで、こつこつと手順を制作してきたおひな様ができました。
ひな壇の上に飾るテープを作り完成しました。
金屏風だとお姫様が一層生えます。自分たちの手でここまで作り上げた自信に満ち、満足の笑かが伺えました。楽しかったようでよかったです。「オレたち楽しいこと大好き」と、言っていました。
この楽しさが学びにつながる園児たち、もちろんそんなことはわかっていないと思います。「楽しいからやる」だけでいいと思います。
全ての子にこの楽しさをより楽しい思いを作っていきたいと思います。
目が入り表情豊かに しか組さん
発達過程に合わせてのおひな様作りが分かります。しか組さんたちは、今日おひな様の頭の部分、目、口、鼻を描き、紙コップの胴体和服に取り付けます。
頭の形を上手に素早く切れるようになっています。目の形などもまつげなどもそれぞれに個性がありますが、りす組さんよりももう一歩手馴れた様子で、可愛いお雛様の表情がうかがえます。
みんな上手だね。楽しいね。切った紙の始末も手際よく、約束とおりに直ごみ箱に捨てています。切るだけでなく、準備片付けも素早いからこそ、作業もスムーズにできるのですね。
明日は、金の屏風に飾ります。教室もこの前作ったチューリップ、たんぽぽが飾られ春の温かな雰囲気があります。春はそこまで、ひなまつり。
目が入り一段と可愛い表情に
りす組さんもおひな様作りに挑戦中です。今日は頭の部分の目・鼻・口を描いていました。
それぞれの色、大きさで描いています。個性的でとつてもかわいらしいです。上手に描けないで哀しくなってしまう子もいましたが、先生がちゃんと補助しています。心配しないでね。寄り添い描いてみると上手なのでみんなで拍手しました。仲間と共に喜び合い成長を続けています。大丈夫だよ。
糊付けが上手につけられた
今日はお雛様を作っていました。先生の説明をよく聞いて、頭を胴体に貼り付けていました。
頭の全部に糊を付けるのではなく、首の部分に少し付けて貼ります。糊の量はべったりでなく少しです。また、糊は首の部分だけで十分です。どこに糊を付けるか先生が赤く記した頭をもとにその場所の確認をしていました。でも、分からな場合でも大丈夫ですよ。教えてくれます。
子供たちの様子を見ていると、人差し指に糊を付ける約束はみんなできてきました。後は糊の加減です。いっぱいつけなくてもいいよ。これも経験と慣れです。付ける部分の広さの加減で糊の量も決まります。だんだんできるようになりました。ひとつひとつ頑張っています。
いよいよ頭をくっつけて・・・
きりん組さんは、おひな様の首の部分にボンドを付け頭を付けていました。
接着面が細いので、しっかりと丁寧ついていないとずり落ちます。
微妙な感覚の力で発泡スチロールの頭を首にやさしく接着します。
この感覚・・・大事だね。そして乾かします。
着物もきれいにできていました。段々できてくる作品楽しみだね。
ごっつぁんです。
もりもり食べるようになってきた
給食を食べる時間も短くなり、みんなよく食べるようになりました。完食が続出です。
お皿が空っぽです。さらに、お代わりもしちゃいます。
先生におにぎりを作ってもらい、食べています。
食は毎日だから、伸び盛りの今は、おいしくどんどん食べて大きく(健康)なろうね。
みんな元気に楽しく
今日は晴れ、きりん・しか・りす組さんが参加している体操マラソンの様子です。
朝の健康観察を済ませてから全体が一つに集まらず、教室前に集合し体操しています。
そのあとからが本番です。
間隔をあけて順番に走ります。
保育園さんもいるので、いつものように、年齢順に分け走ります。きりん組さんは築山を走らないので3周を走ります。みんな頑張っていました。
よーいスタート
毎日しっかりと
今日は、きりん組さんのアルバム集金をしながら、下足入れる様子を見ることができました。
人がいなくても、自分を振り返る、心をそろえる靴そろえ、ただ箱に入れるだけでなく
片手をしっかりと添えてそろえる動作。小学校でもやっています。これが習慣となり自分を振り向く姿勢、ちょっとのことでも美しくしあげる振り返る行動は大事です。みんなの様子を見ていると、手つきが慣れているので、きっと毎日このように実践してるからだと思いました。確実に
きりん組さんが走る
久しぶりの体操マラソン
雪・雨等で園庭のコンディションが悪いため注意しながら走りました。
冬も走る・・・。これがおかべ幼稚園のすごいところ。日々の取り組みこそが力だね。
自分の楽しい絵を
郵便屋さんごっこのお手紙を書いていました。りす組さんだからお絵描きです。
これは海、これは新幹線、これは友達、これはお花、描きたいものはこれというばかりか、それぞれに思い思いの答えが返ってきます。
それに対して先生の言葉・・・。形を褒めたり認めたり、きれいな色合いを褒めたり、お花の形がいいね。上手さを認めたり、これに乗りたいな、どこに行くのなど・・・。発想を広げる会話・・・。楽しくなるような言葉かけが先生の応答・・・。子供たちもとても楽しそう、満足そうに、お手紙を書いていました。
春を呼ぶお花
しか組さんは、昨日、チューリップ、今日はたんぽぽをつくっています。葉っぱのギザギザにはさみを入れる動き、たんぽぽの花を細かく切る動き、安全に、きれいに作っています。それぞれが手をあっちこっちと動かして・・・。
何度も切ります。手作業の手、人間の手はすごいな。
春の温かさが教室中を広がるようです。みんなもそんな思いで作っているのでしょう。
奇麗な
昨日に続きひな人形づくりです。着物が出来上がり体に貼り付けられました。また一歩、おひな様らしくなってきました。毎日少しずつ、一歩ずつきれいに仕上がっていきます。
着物の合わせもしっかり
きりん組さんは、ひな祭り用のお人形を制作していました。
お内裏様&お雛様です。
着物の衿は十二単で折り紙を重ねてきれいにしました。これを貼り付けるところまで
重ね合わせを間違えないように、先生が丁寧に説明しています。みんな右左を確認していました。重ね合わせがとってもきれいです。一人一人に味があります。着物、顔などそれぞれ自分だけのよさ、思いがありますね。美しい さすがきりん組さんたちです。
それー ガンバレー
本日初締めての長縄補助器を使いました。今までのでは倒れやすいのでしっかりしたものを購入してこれから楽しみます。もう楽しんでいます。短縄も長縄もどんどん使って楽しんでくださいね。
力いっぱい鬼退治
幼稚園は今日が鬼退治
今日から通常保育になりました。まだ、心配でお休みしてくださっている方もいますが、
せっかく作った鬼退治のセット、(鬼面、豆入れ、紙豆)を使って豆まきをしました。
密にならないようにセッティングした鬼退治会場にて、グループごとに順番でやりました。
鬼の口に入れたり、鬼風船にあてたり、鬼カップを倒したりして、豆を当てました。
小さな声ですが、力いっぱい投げていました。
私だけのカレンダー
色版画の似顔絵を何に使うと思ったら、カレンダーと一緒に貼り付けています。
今年の記念のカレンダー、自分だけの思い出のカレンダー
めったにない雪に 大喜び
きょうは冷たいです。門前の田んぼもすっかり雪景色、お花も雪に埋もれて寒そうです。
しかし、久しぶりに見る雪、雪遊びに子供たちはそれを楽しみに大喜び、そして、初めて見る雪景色の築山です。
寒さなんかへっちゃらです。
この時期ならではの雪遊び、しかし、量が少なく、雪合戦や、だるま、滑りまではできませんでした。みんなで遊ぶといつも楽しい・・・。
保護者の皆様には、お子さんの防寒の用意ありがとうございました。
しか組さんは、雪が降っている時間帯に早めに外遊びしたのでだるまを作ることができました。
終わった後の冷たい手、ストーブが幼稚園・保育園にはないので 強力な暖が恋しいです。
再開 体操マラソン
国ではまん延防止延長、まだまだ感染拡大であり、コロナ感染はまだまだ心配されていますが、 おかべ幼稚園・みらい幼稚園おかべでは、今まで自粛していた朝の体操マラソンを試にやってみました。
他の園ではない、保育園・幼稚園の合同運動、そして、楽しさ、切磋琢磨、意欲・根気・・・。
そして、体を鍛える毎日として・・・。
体操は全員一斉に集合するのではなく、各クラスの前に変更して、ランニングも密にならないように、スタート位置をずらしています。健康観察、運動、活動に注意しながらできる範囲で進めていきます。
しかし、本人はもちろんですが家族の体調不良で欠席したり、感染不安で休んでくださったりコロナ感染防止に協力をしてくださるご家庭もあります。その旨、登園の人数や様子を配慮し、また、遠慮しながら進めさせていただいています。ご理解ください。
みんなで楽しく
一人でやるより、みんなだと面白い。どうしてなの
みんな仲間、一人一人の楽しさが膨れ上がるから、もっと楽しんだ。
円の外から、ボールを転がし当らないように逃げています。
天気も良く、みんな気持ちよく楽しんでいます。りす組
また、始まりました
しか組さんたちが、サッカーゲームをやり始めました。
今日は、風が朝ありましたが日中晴れて 気持ち温かくなりました。
みんな外に出ています。動くとちょうどいい天気です。
自由遊びなので全員ではありませんが、来年度に向けてのサッカー教室があり楽しみが増えます。
少しその楽しさを先に味わっていてくださいね。みんなでやるとさらに面白いよ。
塗り方が丁寧だね
しか組さんも、順番に似顔絵の袋を作っていました。昨日のりす組さんたちと同じものですが、塗り方がまた丁寧に仕上がっています。顔のほかにも、好きな絵を描く余裕もありました。それぞれに一年間の成長がいろいろな場面で出ています。
底冷えの寒さでも
きりん組さんは、朝一番に外に出てサッカーや外遊びで飛び回っていました。
今朝の寒さは、冷え込んでいるのにもかかわらず、みんなすごいです。
エネルギーが違うのですね。成長のエネルギーや楽しみのエネルギーをつくづく感じます。
楽しみながら 願いながら
きりん組さんの郵便担当さんは、全園児の郵便はがきを処理します。消印スタンプ、組ごとの振り分け、配達です。それそれの名前のポストに間違えないように探して入れるのも大変です。
でも、しっかりと頑張る姿は さすがきりん組さんです。もらった人に幸せを願いながら・・・。その真剣な姿がまた、カッコいいよ。
声は小さくても 心でしっかり豆まき
りす組さん、コロナ感染に注意しつつ豆まきをしました。2人一組で豆を鬼に当てます。
順番が来るまで静かにまっています。友達の様子を見てやり方を学んでいます。
楽しむため鬼のお口に豆を入れるようにもなっています、うまく入りました。鬼は外、鬼は外・・・。福を内
声は小さくても楽しみながら、また勢いよく豆を投げていました。気持ちしっかり鬼退治
もちろん、休んでいる子達が登園したらもう一度やります。
数字遊び 昔教えてもらいました。
数字の1は なあに、工場の煙突、数字の2は なあに 可愛いアヒル・・・。
と先生のピアノの合わせて小さい声で歌いながら、手に持っている数字をあげます。
自分がいくつの数字を持っているかなぁ。楽しんでいました。
顔の形 よくできてるね
りす組さんたちも、登園してきている子は順に似顔絵を描いています。
大きな紙袋に似顔絵を描いていました。顔の大きさと目の大きさ、口の大きさ、その位置などいつも見ている「顔」ですが、描くのは結構難しいです。上手に描けるようになったので驚いています。みんなでやっているうちに覚えていくのがすごいです。
先生も時間を有効に調整しながら進めています。
版画楽しむ 新表現
閉鎖開け、きりん組さんは、元気にほぼ全員登園していました。
マスクは絶対で、3密気を付けて・・・
似顔絵を版画で表現します。一歩お兄さんお姉さんです。
また、面の表現方法は、鉛筆、色鉛筆、絵の具だけでなく、ニードル、版画、油絵・・・、
版画ならでわの味わいがあります。小学校に行くと少しずつ本格的に木を彫り、表現がもっと細かにでき、木の刷で特徴的にできます。左と右が反対になることもあり仕組みだけでも覚えると楽しくなります。
芋版などもでき、植物の形で色々と楽しむこともできます。
わー 上手に描いて、版画インクをローラーに付け ぬってバレンでこすり紙に写し取ります。塗り方もインクを均一にしないとむらになります。美の技、第一歩 先生の準備も、結構大変なんですよ。
この生命力に目を向ける
休み明け、しか組さんは先週と変わらずに元気に登園していました。
水栽培のヒヤシンスのお花、今日は球根と根の張り具合を描きました。
お花はきれいに咲いています。それだけでもいい様ですすが、
しかし、自然のすごさをしっかりと見て、絵で描き表現しています。気づかせ、見ることによってより、楽しみながら描くことです。
そのすごさ、生長の様子も気が付くと、植物への関心なども変わるかもしれません。小学校に入ると朝顔の、ヘチマ、ミニトマトなどなど、理科では観察が必ずあります。授業ではないので教えるでなく楽しく、欲求に応じて描けばいいのですが、根のすごさは驚きます。描き方の表現力などもついていくと思います。自然と・・・。
不思議だなぁ でも、日常の何気ない現実に観察眼で臨みました。
園児たちも、その根の張り具合に驚きつつも、丁寧に一本一本根を描きしっかりと描いていました。園児の力ずよい描き方にも躍動がありました。
根の力で奇麗なお花になっていくんだね。
いっぱいの砂で楽しく
今日は、砂場に砂を増やしてから初めての砂場遊びです。今までの3倍くらいの砂の量であふれるほどです。
だから、柔らかくフワフワしていて 山だってすぐできる。穴も柔らかく掘りやすいです。みんな 楽しかったね。
そこに、バケツに水をはり氷を作っておいたら、しっかり厚い氷ができていました。
冷たいといいながらも見せてくれました。冬特有の氷、厚さに驚き、嬉しいかったのでしょうね。
こんなところにも
きりん組 しか組さんの部屋から届けました。春
ヒヤシンス
親切に 水やり
今日は昨日よりさらに、少ない登園でした。ご協力に感謝します。
立春 登園しているお友達が、みんなのチューリップに水やりをしていました。お互の協力の心は嬉しいです。有り難いです。
春、もう少し温かになると、みんながお水をあげたチューリップに可愛いお花が咲くことでしょう。
友達は、縄跳びやお絵かきで過ごしました。皆さんも元気のことと思います。
楽しくて楽しくて 英語
以前のものです。英語の先生が来る前に絵本を読んでもらって静かに待ちていましたが・・・、
りす組さんたちの久しぶりの英語の時間がやってきました。待っていたように楽しくて笑い続けていました。
先生に引き付けられながら、英語言葉も覚えつつ楽しんでいました。
いや、笑い転げていきすぎもあるくらいでした。また、お願いします。
顔も髪の毛もしっかりと
しか組さんたちが、似顔絵を描いています。今日は鼻を描いて切り取り貼り付けます。顔の大きさと鼻のバランスの大きさも難しいです。しかし、バランスよい大きさで描き上手に切り取っていました。
自分の顔より大きいのでイメージはつきにくい、バランス感覚はバッチリ。
教室ではその時の登園人数の状況で指導を考えています。みんながやる制作活動については、延期したり、後日に個別で調整しますのでご理解ください。