住所:深谷市山河1382 電話:048-585-4190
fax:048-585-4240
e-mail:oka-y@city.fukaya.saitama.jp
住所:深谷市山河1382 電話:048-585-4190
fax:048-585-4240
e-mail:oka-y@city.fukaya.saitama.jp
全員ができましたー!
早朝より、きりん・しか・りす組の順に歯医者さんに見ていただきました。
事前アンケートも踏まえ丁寧に見てくださいました。
初めての歯医者さんの子もいます。お口を大きく開けられています。怖いくて泣いたり逃げてしまう子もいましたが、抱っこしたり抱えたりして全員がうまく終わりました。また、待っている時も静かにできました。歯医者さんに「ありがとうございます」のお礼が言えて褒められました。
明日、その結果をお渡ししたいと思います。受診がある場合は早めに歯医者さんへの受診をおねがいします。
笑顔瞬く紫陽花
梅雨のような気が続いています。園のフェンス沿いの紫陽花を覗いてみるとつぼみが見られました。皆さんは気づきましたか?
このお花は空の星を一つ一つ集めたように色づき膨らんでいくお花です。雨の中で美しく瞬く星のようです。雨がとっても似合うお花、私もとっても楽しみです。幼稚園では、これから教室りの中で過ごすことが多いかもしれませんが、楽しいそうな園児の笑顔、笑いをあつめていきたいと思います。雨でも笑顔瞬くおかべ幼稚園にしていきたいです。
命は一つ 毎日が本番だよ。
本日、雨の合間に昨日のビデオにもあった横断歩道を渡る練習をしました。りす組さんたちはその動きを、きりん組のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら横断練習をしました。本来なら、安全教室を市で開催するのですがそれができません。
横断歩道、何を意味しているのかよくわからない友達もいます。しっかり手を挙げてまねできる子もいます。実際の道路ではないので、車が止まり安全を確認することができません。
毎日、機会を得て本番の練習として幼稚園でならったことやってみてください。まだ、一人では道路を歩行することは危険ですが、小学生でも車の安全確認できていないのに渡ってしまう子が多いのにびっくりします。安全確認が大事なことを実践で教えたいです。大切な子供たちです。今のうちから機会がありましたらその都度よいお手本をよろしくお願いします。
はさみを安全に
これから制作活動や日常の紙切りのときには役立つはさみです。もう家でも使っている友達もいるかもしれません・・・、りす組さんがはさみを使って紙を切ってみました。
危ない刃の部分安全カバー、手の指ー持ち方、友達へ渡し方の説明をしてから
利き手で持ち方を指導しました。一斉では難しいのでテーブルごと一人一人です。
そして、持ち方ができたら、実際に試しの紙で切ってみました。手を切らないように、わき見をしないで集中して切ります。-------安全に切れました。
日常的に使うので、なれることが必要ですが、また、気が緩む時が危険でもあります。刃物を持った時は集中してやることです。また、人に向けないように、絶対に投げたりしないように注意していきます。危ない行為はしっかりと指導していきます。
交通事故から命を守る
しか組りす組さんが道路の渡り方のVTRを見ています。
交通安全教室としての実際の練習は雨のため後日実施します。今日はビデオを見ました。
幼児用でもあり面白そうに集中して見ていました。知識として映像として頭に描いているとは思いますが、実際の場、危険予知までは経験がないのでまだまだ、そばについていて教えていかなくてはならないと思います。
道路の渡り方右・左・右、自分の目で車が来ないか確かめる。(小学生低学年でもこれができていません。)横断歩道が近くにある時は必ず横断歩道を渡ることが大事です。
園でも警察でも毎年指導しますが、油断は大敵です。
やはり日々の保護者の皆様の行動が模範になります。「命は一つ」、大切なお子さんの命です。皆さんで互いに協力して、交通事故を無くしましょう。
水やりながら 気づく
しか組・きりん組さんのまいた種に芽が出ていました。自然は不思議です。それぞれに二葉が違う形です。まいた種にどんな仕組みがあるのでしょうか・・・。水・空気・温かさで、芽が出るには水やりが必要なことをつかんでいく。量やそのかげんはまだわからないけれど気づく時がある。
体験は私たちを育てます。大事なものです。色々なことに興味をもって気づいていってほしいと思います。
りす組さん芽はまだでした。明日出るかなぁ。
切り替えさすが・・・きりん組
朝、8時50分~校医の先生が見えました。きりん組さん達は登園して荷物整理して、直ぐに耳鼻科検診でした。オー、先生も早くからおいでですが園児のみんなも静かに診察で静かに間隔を少し開けて並んで準備で待っていました。そして、終わると直ぐに朝の体操が始まりました。
この切り替えの早ささすがです。一つ終わってゆっくりしたいところですが、素早く次の目的に素早く対応していました。今日の行動をインプットし、自主的に活動する姿、これも学びの姿ですね。
継続は力になってる
14日の今日は午後から暑くなるとか、しかし今朝は気持ちのいい晴れ、運動には最高の天気です。コロナ禍ではありますが、体を動かすことは毎日必要な子供たち、エネルギーはたっぷり・・・。さらに、おかべ幼稚園の子供たちは体力があると思います。みんな山周りをしてもがんばって走り抜いてしまう力があります。これってすごいことです。その力は私が思うのに他とは違うような気がしています。きっとそれは朝の運動にあるのかもしれません。継続は力なり、この成長期は元気な体力をつけるのに大事な時期だと思います。がんばれの励ましに今日も一歩、明日も一歩力をつけている子たちです。
さらに大変な時ですが・・・。ご理解・ご協力を
昨日14日のニュースでは変異株が主流になり、感染リスクがさらに高く子供でも万が一の重傷化があるようです。小学校・園からのクラスターが発生しているところもあり休校がありました。また、戸外でも人が集まる中では感染リスクもあるようです。マスクをしていても(マスクつけていても感染した例)マスクの付け方で効果が違うこともわかっています。(3密やマスクの必要性と付け方指導)
今後の活動に、「正しく恐れて豊かな活動を」したいです。
見えないウイルス「学びを続ける」には、完璧はありませんがリスクを減らす努力と、これからの気温・湿度もあがり運動により熱中症リスク・呼吸も上がることも配慮して活動していきます。(具体的には、3密・換気・活動前後の健康観察・基本は戸外でもマスク、しかし、活動場の気温・湿度・運動量等で外す・水分補給・緊急対応確認)
保護者の皆様の今まで通り感染に関するご理解ご協力、健康管理の協力、活動・学びへのご理解等いただき、状況下で一人一人の園児の様子を見ながらよりよい学びを、国・県・市教委の指導の下に進めていきます。どうぞよろしくお願いします。
お世話するからね
園児たちが朝の水やりをしていました。
そう、何もしなくても育つ道端のお花もありますが、プランターに入れて育ててます。
「早く大きくなってね」と優しい思い、成長を期待する思いなどを込め、お花の世話を続けていきます。また、活動をしながら気づくことがあると思います。発見の驚きも大事です。
園児たちの一つ一つの行動や思いに丁寧に寄り添っていきたいと思います。当たり前の活動の中に気づき、発見・驚きなど・・・。お花の世話をしながら成長を楽しむと共に、子供たちも成長していきます。よろしくお願いします。
飾を楽しむ
きりん組さんが蝶々を制作していました。ちょうど触覚の部分ののり付けです。
どう、このチョウ奇麗でチョウと自慢げに羽の美しさを見せてくれました。
楽しかったのでしょう。自分から自慢できるぐらいの自信が大いに結構、そんな自信をどんどん付けていってほしいと思います。楽しみながら作る中には色々な思いが広がると思います。そして秘められた思いを園長先生や先生にどんどん話してください。教えてくださいね。
ちょっと 覗いてみたら
虹って何色・・・レインボウー、(担任の先生の読み聞かせ)
友達とブランコ遊び 楽しいな、滑り台からこんにちは、鉄棒見て見て・・・。
ほんのひと時の笑顔が素敵でした。どれも楽しいそうな遊びや活動だね。子供たちの笑顔輝く
美しく大きくなーれ
ひまわり 朝顔 の種を植えました。小さな種でこれから花が咲くとは・・・
不思議です。この種から美しさと夢を与えてくれるなんて不思議です。
育てながらその成長が楽しみなればあり難いです。きれいと感じてくれればあり難いです。子供たちの感性に触れる一瞬でも大事です。
美味しくなーれ 大きくなーれ
昨日と違い曇り空で肌寒さも感じましたが、野菜の苗を植えました。ピーマン、キュウリ、ミニトマト、なす、しし唐、スイカです。
今日はしか組さんときりん組さんたちが仲良く一緒に活動しました。
お家でもう育ててるという子供もいました。それも一緒に楽しみで興味もわいてきます。ありがとうございます。これから、水やり、草取りなどの世話をみんなにもしてもらい、野菜の成長を楽しみながら育てたいと思います。どんな花が咲くのか、どんなふうに実ができるのか、それも体験したいと思います。
そのための水やりは基本中の基本ですから、当番を決めてみんなで育てましょう。
「みんなは野菜好きですかー。」楽しみ楽しみです。成長の記録も写真に撮ります。
薫風の中、からだ作り始まるよー
みらい幼児園・おかべ幼稚園の合同で朝の運動が今日からスタートしました。
天気よく、からだを動かすのには最高の季節です。
みんなは幼稚園生とは思えないほどの体力があるのに驚きました。昨年度まで鍛えているからでしょうか・・・。すごい力強さを感じました。
きりん組さんは今日は初めてなので、これからどういうことをやるのか外で見学しました。
これから少しずつみんなで走ろう。
体調に気を付けながら進めていきます。少しの頑張りを積み重ねて力を付けていくことは大事です。集団の中なら頑張りも出てきます。
コロナ禍ですが、外でも注意して動きます。激しい運動や暑いときはマスクを外します。
蒸し暑いときは熱中症にも注意です。本人の体調の様子や水分補給も確認をしながら丈夫な体づくり。
生まれたー!!
きりん組さんたちも制作活動をしていました。
卵から生まれたヒヨコがとても楽しそうです。無事に生まれてよかったー・・・。
白い卵ではなく、カラフルな卵、思い思いの色をぬり楽しそうに生まれてきました。
みんな自分の作品に自信をもって見せてくれるのがとてもうれしいです。自分だけの作品です。だから自分だけの輝く金の卵です。頑張って工夫して作ったものだから気に入っているのですね。あまりにもメルヘンな色合いに驚きました。
どんなシャツを着たい?
きりん組さんたちは、五月晴れの空の元、風薫る気持ちの良い天気の日に洗濯をします。
それぞれが気に入ったTシャツを干していました。と・・・。ストーリー
自分だけのシャツをイメージして作りました。カラフルなシャツが青空のもと輝いていますよ。
上手にはさみを使い、色をデザインを工夫して仕上げました。工夫を凝らし、考え抜いている素顔が素敵ー!!
絵と文字をおいながら・・・。
まだ文字こそ習ってませんが、絵を見ながら先生の音読を聞き、読書に集中しています。一斉読書をしています。
集中、何を感じているのだろ・・・?
お話を聞きながら、おもしろと思っているかな。
これは楽しいなと思っているかな。悲しい・大変だなどなどなど
そして、中には、自分の行動と比較して、自分と同じや異なる考え・価値観に触れている子もいるでしょう。それぞれに、思いはめぐります。
本の世界に集中タイムです。
先生の真似から・・・
可愛いしか組さんたちは、午後からダンスを始めました。
音楽に合わせて、先生の真似して踊りましょう。
上手に踊れるかなぁ
毎日少しずつ 継続
良い天気になりました。どのクラスも外遊びに飛び出しました。
先生がセットしておいてくれた、ケンケンとびに挑戦しています。
さらに、
鉄棒だってできるよ。見て見てと手を引き、見せてくれた友達がいます。
みんな、日頃から頑張って様子がわかります。毎日少しず続けているから
伸びています。がんばれがんばれおかべ幼稚園児・・・。
滑り台に初挑戦!
得意げに滑る子、ちょっとこわごわと足でブレーキをかけて滑る子、やっぱり滑るのをやめておく子
個々に応じて実施してみました。
外での用具の使い方など安全に気を付けて遊ぶ指導をしています。