幼稚園の日誌

2022年1月の記事一覧

サッカー遊び

みんな仲間だ 

   

   

   

   朝の自由遊びに先生がセッティングしてくれたサッカーに人気があります。

毎日少しずつでも遊んでいるから、この前のボール教室でも上達しているのかなぁ

しか組さんたちも、仲間に入れて楽しんでいました。とても良いことです。

来年はしか組さんも教室がありますよ。

遊びは身を助ける 思い切り楽しもう!

トランプかるた

同じ組み合わせを探そう

  

  

   

 神経衰弱のような遊びをみんなでやりました。

おなじ絵カード探せるかなぁ・・・。

友達の開けたカードもよく見てないとなかなかそろわないぞー

みんなで遊び楽しいな。

豆箱づくりに挑戦

手の加減も上手に

    

   

   

完成

   

    

   

   

りす組 

  今日は、鬼退治の豆の箱を作っています。黄色い箱を作ります。黒い折り紙を手でちぎって飾りとして貼り付けます。ちぎるのもなかなか加減が難しそうです。手加減や力、先生の見本のように思いどおりにはまだいきませんが、でも、頑張っている様子わかります。糊も上手につけて貼り付けています。一つ一つが力になります。頑張れーりす

しか組

しか組さんたちも個性的に上手に仕上がりました。豆入れも豆も紙で上手にできました。

これなら片付けも楽、当たってもいたくない、豆と違って安全、間違って食べてのアレルギーや鼻に入れて取れない危険やのどに詰まらせることもなくなります。物足りない気もしますが、本物の豆まきはご家庭でよろしくおねがいします。

 

郵便屋さんごっこ

ごっこ遊びから 楽しさを広げる

   

   

   

   

しか組

   

   

  郵便屋さんごっこで楽しもう。友だちにお便りを出しながら遊びを楽しみます。

今日は、自分のポストを作って、はがきを書く練習をしました。文字は習っていないので、先生の字や数字をまねして書きます。

鉛筆をもって郵便番号の数字を丁寧に 住所を右側に、相手の名前を真ん中に、自分の名前を左側にと先生から郵便はがきの約束を教えてもらいました。 名前はほとんど書けていました。平仮名は一年生で学習するのでびっくりです。

 幼稚園のポストに入れて配達員さんが回収して郵便受けにいれるなど、郵便配達の仕組みもなんとなくわかっていきます。また、友達に描く絵や文字は、心を込めて丁寧にすること、貰った人に「嬉しい」と思われるように気持ちを込めることも教えてもらいました。

 しか組さんも同時に参加進めていました。しか組さんは一人一人が分かりやすいように枠があったり見本が手渡されたりと、あて名書きに配慮がありました。

 友達が嬉しくなるとさらに楽しくなるね。

りす組のコマ回し

みんなで回すと楽しい

  

  

  りす組さんがコマを上手に回しています。両手でコマの軸をはさみすり合わせます。

上手に回せるのでびっくり、だからみんなも楽しいね。

中には逆さまに回す子もいていろいろ工夫がありました。

コマ回しからの工夫、人間はいろいろ楽しいことに挑戦します。いいねりす組さん

マフラー編み

コツコツの一瞬

 

きりん組さん合間を縫っての編み物  みんなで比べっこ一瞬

みんなで出来栄え見せ合っています。 

鉄棒・ボールけり頑張る

できたーの喜び いいね

   

   

  

    

   

   りす組さんは、自由外遊びで挑戦していました。

それはなんと、鉄棒の逆上がりです。小さいながらも補助版を使って何度も練習していました。

そして、初めて一人が 「できたー。」の声 その喜び

先生方の励も補助しました、友達同士の頑張りもありました。互いに意識し合う仲間は大切です。

しかし、できたのは自分。挑戦したくなる気持ちがわいているのがいいですね。

 また、ボール遊び ゴールにシュートも楽しんでいました。きりん組さんのサッカーの様子を見て、やってみたい気持ちになるんです。これも大事な高まりです。

その他にも、山の方で追いかけっこ・・・。楽しい会話が聞こえます。

ボール教室

いっきに伸びたぞー

   

   

   

   

   

 

今日驚いたところ

・ボールのキック力が強くなった・勢い良くシュートできる

・動いているボールをしっかり蹴れる 今までは、だゆっくりしたボールに止めずに 

 蹴れたが

・ゲームの流れが速い

・走りながらボールだけでなく他の動き(人)も見れる

・ボールに食らいつくファイト、何度も頑張る

・ボールを追いかけるスピードが速くなる

・女子も男子に負けずにボールにあたっていく

・コート外に出てしまったボールもあきらめずに追う

・転んでも、ボールが強く当たっても泣かない、直ぐ立ちあがりゲームに参加する

・動きが早くお母さん方の動きがきつくなる。

 

一段と楽しくなってきた・・・。

 

 

 

 

楽しくダンス

お姉さん先生と楽しく

   

  

    誕生会のお祝いに実習生のお姉さん先生が、クレヨンのダンスを教えてくれました。

楽しく踊っていましたね。

ありがとうございます。

ヒヤシンス

生命力 すごさ

 

    きりん組の水栽培のヒヤシンスを除くと・・・。

花芽がでていました。しかし、ここまでの根が鉢の中にぎっしりです。

生きるためにはたくさんの根、水・栄養などを吸ったりしなければならないのです。

人間も大きくなるには一杯のいろいろなことが必要なんです。生きる生命力はすごいです。

 

ボールけり

仲間広がる

   

   

   

   

   

   

 

  サッカー型、ボール蹴り遊び、シュート練習 ボールパスなど、きりん組だけでなく

りす組 しか組さんたちもはじめ仲間が広がっています。

ゴールをめがけてのシュートが楽しい様ですか゛、先輩のきりん組さんがパスの練習に付き合ってくれています。先輩から受け継ぐ遊び、広がっています。

 

美味しい手巻きずし

上手にまいて美味しく食べたネ

 心配いらず

   

   

   

   

   

   

   

 

今日は、誕生会でお昼に手巻きずしとミニケーキがでました。

久しぶりの手巻きずし、海苔が上手に巻けるか心配でしたが、海苔を下においてご飯をのせ、キュウリ・たまご・シーチキンなどを巻いておいしく食べていました。

結構、上手に巻いています(きりん組)大きくなると手の平の上に海苔を持ちご飯をのせてキューリをまくなどして、スムーズに食べていました。みんな経験があるからかなぁ・・・。しかし、美味しいく頂きました。その様子です。

 

自分で凧揚げ

全て自分で できるもん

   

   

   

   

   

  風こそなかったですが、みんな園庭に広がり自由に凧揚げを楽しんでいました。

自分のタコを整頓された箱から出し、揚げる準備をしている様子、楽しんだ後、また、元の箱にしまうまでの様子があまりにしっかりできているので、写真を撮りました。

糸を絡まないように巻き丁寧にたたんで袋に入れます。結構、面倒で大変そうに思いましたが、しか組さんは上手にきちんとやっていました。えらいです。

凧揚げを楽しむというのは、自分で全部できて一式なんですね。いいぞしか組

 

工夫凝らした鬼の面

   もう一つ課題を乗り越えて 面づくり

   

   

   

   

  きりん組さんは、鬼の面を袋で作っていました。先生は、自分がどんな鬼を退治するか決めた後、鬼面をただ作るだけでなく、目の形に注目させました。目で鬼の様子が分かるようにと・・・。アドバイスを追加し頑張らせていました。さすがきりん組の制作です。

子どもたちに新たな課題を受け、考え、工夫して頑張っていました。今までよりも一歩進んで発達につながります。

楽しくみんなで作っていました。

 

 

 

シュート

ゴールめがけて

    

   

   

  りす組さんは、この前購入したサッカーゴールが使っていなかったので、ボール蹴りをしていました。

ゴールがあると目標となり楽しさがわいてきます。キック力こそまだ小さいですが、頭のイメージは分かっています。思い切りけって楽しんでいました。女の子も負けずに蹴っていました。

鬼退治

今だから手作りをたっぷり

     

    

  

    

    

 

   今日は、節分鬼退治の豆、豆入れ(きりん組)、鬼の面(りす組)を作っていました。

赤鬼・青鬼・緑鬼・ピンク鬼などそれぞれに個性があり鬼らしいものができました。上手です。

鬼らしいです。糊を使い、紙を切り、目を貼り付け、角を付け・・・。

豆入れの箱作りも、きりん組さんだからできる折り方です。そして、福豆を入れる箱が完成しました。

 時間をかけて頑張ってつくっています。大人なら、鬼の面を買ってしまうでしょう。幼少期に作る作業、指の動き、アイディア、などなどこれから大切なことであり、学びの一つの時間としてとても必要な時間だと思います。また、ゆっくり行事を味わう雰囲気や気持ちも大切です。

今だからこそ・・・時間をかけて、自分を磨いているんだな。保護者の方もそれに合わせて、今だからできる時間を味わってください。

アルミ缶回収

最後まで ご協力に感謝します。

   

 本日アルミ缶回収最終回でした。1年間皆様のご協力のお陰で、資源からお金に変えることができました。小さな缶一一つですが、皆さんの子供・園に対する温かい支援の心を感じます。今回は今までで最高の30キロ集まりました。ありがとうございました。

以前にサッカーゴールを購入させていただきました。

部員の皆様にも、回収、業者手配等 ありがとうございました。

縄跳び

朝、コツコツ頑張る

 

しか組さんは、外での自由遊び、縄跳びと追いかけっこなど体作を楽しんでいました。

12月から縄跳びを頑張っている姿をよく見かけます。いいことです。ガンバレしか組さん。

    

   

朝の自由時間に

やりたいのは これ

   

   

   

   

   毎日、主活動の前に、自由時間(調整)の時間があります。

自分のやりたいもの 今だったら 教室内で 折り紙、工作、編み物、けん玉、コマ回し、お絵かき、友達とお話 など。

一人でやったり、友達とやったりと、その時の自分の意志・・・。

これが大事です。自らのやるという心があり動いています。

何もなく、何をしたいかわからない やることがない、友達のまねばかりとか・・・今のところ心配な子は特にいませんが、自分の遊びの行動も大切です。

また、みんなと仲良く声掛けしているか、迷惑かけないですることも大切な時間です。

もし、トラブル、安全、一人で決められないなど、先生は観察し、万が一には支援します。

 全体活動では、しっかりと支援・援助しますが、自由遊びは、自らの今のやりたいこと、やるべきことを観察しながら声をかけ指導しています。

 

 

マフラー編み

一本の糸から

   

   

   

   

  

  きりん組さんたちは有効に時間を使っています。

わずかな時間にもどんどん編み物が進んでいました。

不思議です。一本の糸から編むことで温かいマフラーができるのです。

人間の考えた織物や編み物のすごいです。

子供たちは、編み方の順番どおり糸を編んでいました。失敗の手直しと励ましはは先生。

一人で楽しんでいると思ったら、友達同士で長さを比べたり、教え合ったり、自分の長さと編み方に満足したりとそれぞれの楽しさが広がっている様子が分かりました。とっても素敵ですよ。とても楽しいクラスですね。

誰かにプレゼントするのかな・・・。温かいマフラー思いを込め編むこともとってもいいと思います。先祖の知恵、簡単でも技、温かさ、糸一本から楽しんで編んでいるうちに、様々な生きる力を学んでいるようです。