幼稚園の日誌

2022年1月の記事一覧

しっぽとりゲーム

取ったり、逃げたりで楽し

   

   

   

   

  対戦型ゲームのしっぽとりゲームです。4チームに分けて後ろに付けたしっぽを取り合いその数で競い合います。枠の中を敵味方が入り混じり取り合います。

サッカー、バスケット、ラグビー、のように激しくはありませんが、接触も多少はあります。

競い合うことは、息が上がり盛り上がります。

 しか組さんはサッカー教室をやっていないので、対戦型のゲームを入れて取り合う逞しさのゲームとてもいいと思います。

集団でないと遊べないゲーム。慣れてくるとそれぞれにチームの協力・技術・作戦、知恵もつくので楽しみです。来年はサッカー型に挑戦しましょうね。

 

あいさつ

きちんと目を見てる

   

    

 

   りす組さんのあいさつが2学期後半から始まっています。

正しいマスクの着用で、あいさつがしっかりできるように、習慣づけています。

全員の先生の所に丁寧にあいさつに行っています。友達と組んでいく時もあり励互いに見合いもできます。

 あいさつの姿勢、おじぎの仕方、声の大きさ 相手に気持ちの良いあいさつを目指します。

性格や人柄、馴れや恥ずかしさ等も子供たちのそれぞれありますので、まずは真似からやることが第一です。子供の頑張りの気持ちは十分に伝わりますから・・・、みんなを褒めて伸ばします。

コロナ禍感染拡大に注意ですが、今のところ全体の健康状態、感染状況を見て頑張らせています。

コマ回し

上手に回せますねー

    

    

   

   

   

 

 

   りす組さんは、教室で初めてコマを回しました。始めに、コマの絵柄を描く説明を聞きながら

楽しさを広げます。そして、みんな自由に思い思いにコマの面に描き始めました。それぞれに意図して描いているのがわかります。写真より、回転するとどんな色になるのか・・・。そこまでは経験がないので難しいですね。

 好きな絵・柄を描き、いよいよ、回転です。

上手に回せるかな・・・。両手でコマの長い中心軸をとらえ滑らせます。これもなかなか難しいですが

できる子もいます。頑張ってやっているうちにどんどんできてきました。

絵柄も意外に回転するときれいな模様に見えてきます。不思議です。

絵柄も楽しみ、回転も楽しみながらみんながコマ回し遊びを楽しんでいました。

これからももっと上手にコマを回していき楽しみましょう。

天気がいいので

自由遊びに 凧揚げ

   

 きりん組さんも、天気が良いので外に出て遊んでいました。自由遊びの中に、凧揚げに挑戦して楽しんでいる子供たちもいました。風はさほどあるように感じませんでしたが、上手に凧を揚げて楽しんでいる子たちもいました。自由な遊びですガ、自分のやりたいの意志があります。集団でないと遊べないもの、個人で遊べるものどちらも大切です。この時期は色々なものをやってみることが大事です。

担任の先生は、子供たちの願いを受けながらも、みんなでやるものに関しては声掛けや準備をし、一人のものには色々の環境セッティングを考え満足できるように仕掛けます。

竹馬練習

続く挑戦・・・。

    

   

   

   きりん組さん達は、色々やることがあるようです。このところ少しの時間にちょっとずつでも挑戦し頑張っているものがあります。

竹馬はその一つ、少しづつが逆にいいかもしれません。時間を空けて伸びる運動神経もあります。

 要は、やり続ける意欲です。転んでも、つまづいても練習あるのみ。自分のぺーすにあわせて広い場所で取り組んでいました。高さを一段高く調整してもらった友達もいました。

自転車乗りと同じように、転んでも柔軟な小さいうちに感覚をつかめれば一生ものですね。

これからも挑戦は続く・・・。

リスク組の凧揚げ

願いかなって 空にスイスイ

   

   

   

   

  

  リス組さんたちが、昨日仕上げた凧揚げを午前中にしました。

風も程よく、リス組さんは最高のコンディションでした。

初めて凧揚げする子もいるでしょう。互いに絡まないように 3グルーブに分けて先生と一緒にやりました。

ちょっと走ればタコが風をつかみスイスイ揚がります。揚がる凧が楽しくてうれしくて走り回っています。

凧がよかったのか、風がよかったのか? 本当に空に飛んでいるようです。

この感触は忘れないでしょう。

 

卒園アルバム準備

表紙づくりで楽しむ

   

   

   

   今日のきりん組さんは、いよいよ卒園アルバムの準備です。

アルバムの表紙の絵を描いていました。

大きな紙ですが、幼稚園の楽しかった思い出、友達と遊んだこと、挑戦したことなど思い出しながら描いていました。卒園を思い出すと寂しいですが・・・。

今までの楽しい思い場面を思い出すのは楽しいことです。

一人一人の楽しい思いがアルバムの表紙になります。記念ですね。

もう、卒園なんですね。ウルウル・・・。

 

 

鬼の面制作

 

丁寧にじっくりと

  

 

 鬼の面が完成した子がいました。

ゴムひもをつけて、被った様子を取れました。面がとっても丁寧にしっかりとできています。

自分の個性が鬼の面に出ています。よいものに仕上がりました。完成までもう少しの時間がかかりますが最後まで、丁寧に良い面を作ろう。

思いを描き

高く飛んでね

   

   

   

   

    りす組さんたちは、マジックで白いビニルシートに絵や模様を描いていました。

凧作りです。凧に思い思いにペンを動かしていました。

これはなに? 聞くと しっかり答えてくれました。私には、意味の分からないものもありましたが、これは・・・。と、応えます。しっかりと思いがあるのです。いちごや顔ならわかりますが、模様など自分の好きなもの・・・。形がよくわからないものがあります。

聞き取りながら答えを広げます。「いいね」と褒めると、さらにはっきりと説明してくれます。その思いを大事にしていきます。完成して高く飛ぶときには自分の思いのつまった凧として空高く上がることでしょう。

大変だけど

丁寧さに進歩見られた

    

   

   

     

   

   しか組さんたちが、間もなくの節分に使う鬼を作っているようです。テッシュボックスから張り紙では、まだ何ができるか分かりません。目を付けてわかりました。角もあります。

鬼です。赤鬼・青鬼・緑鬼・・・。色々な鬼ができています。みんな何鬼にしようか考えた色のようです。

 今日写真を撮りながら驚いたのが、わざわざちぎった折り紙をのり付けして顔をつくっています。大変ですが、そこに体験のよさ感じました。細かく切った折り紙を一つ一つ丁寧に貼り合わせています。糊を付ける手つき、それを貼る手つき・・・。何枚も貼る中で作業の馴れがうまれ適切な糊の量、使う指、貼り付ける手先が上手に動いています。きれいにぴったりと貼り付けている様子は、とてもしっかりしてきたなと感心しました。

全員ができるとどんな迫力があるか鬼集団か楽しみです。

豆まき行事の意義と作る楽しみの意味を感じました。ガンバレしか組

人権のお話

一人一人の人権・個性が尊重されるまち 深谷市

    

   人権とは、「人間が人間らしく生きる権利」で、生まれながらに持つ権利であり、誰にとっても身近で大切なもの、日常の思いやりや心によって守られるものだと考えています。子どもたちに対しては、「命を大切にすること」「みんなと仲良くすること」と話をしています。

深谷市人権教育専門員さんより

 コロナ禍なため、間もなく小学生に就学する(保育園・幼稚園)5歳の保護者の方を対象にしてお話をして案内しました。

 小学校に入学すると今までよりさらに視野・世界が広がります。学びも高めていきます。子供はよりよい環境の中でよく育ちます。私たち大人が、正しい人権意識・感覚を持つよう学び子供たちに接していくことは、共に生きていくうえで大事なことだと思います。学ばなくては身についていかないものだからです。現実の中の人権について短い時間ではありますが、改めて人権に関する振り返りの良い機会となれば有り難いです。

主な講話内容 

子どもの人権について

いじめ、児童虐待、性被害、ヤングケアラー、家庭・地域における人権教育の例、

困ったときは相談してください。

参加保護者より

・小学校での人権に関するの事例を知りとても参考になりました

・家庭での接し方の例にふれ、振り返ることができ勉強になりました。

 保護者の方の参加・真剣な態度の聴話でその姿勢に感心しました。ありがとうございました。

 

 

 

寒いけれど

これがおかべ幼のすごいところ

 

    

   

   

   今年度一番の冷え込みの朝、しかし、みんなで外に出で体操とマラソンをします。

みんなと一緒にだから、やる気が出ますし動けます。元気なみんなが集まりました。

朝のマラソンは寒いだけにより一層の威勢のよさを感じます。 息がはぁーはぁー

築山3周に挑戦して全員が頑張りました。日々のつみ重ねが力になります。これがおかべ幼稚園の底力。

コマ回しに

友達と本格的に挑戦中

   

    

  きりん組さんたちは、木ごまに挑戦しています。ひもを上手に巻き付けることがまず大事です。

しかし、しか組さんのコマと違い自分で回さなくてはいけません。これがうまく回るには練習がたっぷり必要です。

 先生が、的のような枠を作ってくれました。100点のところに命中して入りました。やっていたみんなが驚いて褒めていました。友達同士の見合い励まし合い称賛があります。練習に楽しみが増していきます。大変だけど楽しいコマ回し、友だちっていいね。

縁起のだるまさん

にらめっこしましょ

   

   

り す組さんは、だるまさんづくりに挑戦しています。

福を呼ぶ縁起の良いだるまです。今日は目や口、ひげを付けます。

その前に、自分のだるまで早速、歌いながら だるまさんだるまさんと にらめっこしましょと

楽しんでいました。

しか組凧揚げ

風の中でも楽しんだ

    

   

   

  今日はしか組さんたちが凧を揚げていました。太陽は出ているのですが、岡部の風は強く揚げるのが少し大変そうでした。友達に糸が絡まらないように広がって、風の中、凧にうまく風が当たるように頑張っていました。突風で凧が急回転です。それでも凧が風を受け飛ぶ凧の感触は気持ちいいのでしょう。ね。

短い時間でしたがガンバって楽しみましたね。

お正月だ

コマをまわそー

    

   

   

    みんなでやると楽しいね。しか組さんは、給食の後にコマを回して楽しみました。

お正月に楽しんだ人もいると思います。クルリくるりと上手にひもを回して引っ張ります・・・・。

ビュー と、コマが回ります。コマの模様を付け替えていろいろな模様を楽しんでいました。

みんなで 競争、ぶつかり合いと考えが出ます。友達のと比べながら学びのコマでもあります。コマ名人になろうかなぁ・・・。

きちんと歯磨き

生活のたて直しは、性格のたて直しから

   

   

   

   

   

  本物の人になるためには、こつこつと続けます。

育つのは自分、変えるのも自分しかないし、気づいた時しかない・・・。

毎日、本物の自分になるために、基本的なことを・・・歯磨きをきちんとします。靴をそろえます。

あいさつをします。遊んだ道具はきちんとしまいます。

ひとつひとつを毎日きちんと身につけていきます。

朝の体操マラソン 開始

元気に飛び出した

     

    

    

 

 燃 えろ子供たち・・・

今日から健康体操&マラソンが幼稚園でも始まりました。

初日なので築山は一周にしました。元気に飛び出す姿はいつもと変りなく元気そのものです。

ちょうど雲がかかり。大人は手が冷たいです。太陽の光・温かいエネルギーは偉大です。

太陽のように子供たちもにエネルギーを燃やし頑張っています。

段々日常に戻します。

驚きに、りす組さんたちの体操を見ていると、先生方のまねをして踊れる後もたちが増えています。

難しい動きも少しずつできるようになっています。いつからできるようになったのか

楽しく遊んでいるうちに無意識のうちに成長しているんですね。

凧あげ

風をうけ 空へはばたくように

   

   

   

   

   

 

  本日、きりん組さんが作った凧を揚げていました。凧揚げの時間は太陽が出て風があり凧揚げに最高の天候でした。

子供たちが凧の風の受け方を操作しながら上手に揚げています。

一斉に絡まないように気を付けながら・・・

ここおかべ幼稚園は園庭が広いので、思い切り走りまわることができます。凧も気持ちよさそうです。いいところです。

お正月に青い空を見上げて凧を揚げるのは私たちのとっても気持ちがいいものです。凧に自分の願いをのせて 空の空気をいっぱい吸っている

上空の風に合わせ上手に凧が上がる操作満足と青い空が気持ちよく、子供たちの様子を見ているととてもいいな。と思いました。天まで上がれ 子供たちも天まで伸びろ・・・!

みんなとっても楽しそうでした。

 園長先生の凧もローカに飾ってあります。みんなが健康で元気に、また友達をたくさん作れますようにとタコの足に書きました。