住所:深谷市山河1382 電話:048-585-4190
fax:048-585-4240
e-mail:oka-y@city.fukaya.saitama.jp
住所:深谷市山河1382 電話:048-585-4190
fax:048-585-4240
e-mail:oka-y@city.fukaya.saitama.jp
生命力 すごさ
きりん組の水栽培のヒヤシンスを除くと・・・。
花芽がでていました。しかし、ここまでの根が鉢の中にぎっしりです。
生きるためにはたくさんの根、水・栄養などを吸ったりしなければならないのです。
人間も大きくなるには一杯のいろいろなことが必要なんです。生きる生命力はすごいです。
仲間広がる
サッカー型、ボール蹴り遊び、シュート練習 ボールパスなど、きりん組だけでなく
りす組 しか組さんたちもはじめ仲間が広がっています。
ゴールをめがけてのシュートが楽しい様ですか゛、先輩のきりん組さんがパスの練習に付き合ってくれています。先輩から受け継ぐ遊び、広がっています。
上手にまいて美味しく食べたネ
心配いらず
今日は、誕生会でお昼に手巻きずしとミニケーキがでました。
久しぶりの手巻きずし、海苔が上手に巻けるか心配でしたが、海苔を下においてご飯をのせ、キュウリ・たまご・シーチキンなどを巻いておいしく食べていました。
結構、上手に巻いています(きりん組)大きくなると手の平の上に海苔を持ちご飯をのせてキューリをまくなどして、スムーズに食べていました。みんな経験があるからかなぁ・・・。しかし、美味しいく頂きました。その様子です。
全て自分で できるもん
風こそなかったですが、みんな園庭に広がり自由に凧揚げを楽しんでいました。
自分のタコを整頓された箱から出し、揚げる準備をしている様子、楽しんだ後、また、元の箱にしまうまでの様子があまりにしっかりできているので、写真を撮りました。
糸を絡まないように巻き丁寧にたたんで袋に入れます。結構、面倒で大変そうに思いましたが、しか組さんは上手にきちんとやっていました。えらいです。
凧揚げを楽しむというのは、自分で全部できて一式なんですね。いいぞしか組
もう一つ課題を乗り越えて 面づくり
きりん組さんは、鬼の面を袋で作っていました。先生は、自分がどんな鬼を退治するか決めた後、鬼面をただ作るだけでなく、目の形に注目させました。目で鬼の様子が分かるようにと・・・。アドバイスを追加し頑張らせていました。さすがきりん組の制作です。
子どもたちに新たな課題を受け、考え、工夫して頑張っていました。今までよりも一歩進んで発達につながります。
楽しくみんなで作っていました。
ゴールめがけて
りす組さんは、この前購入したサッカーゴールが使っていなかったので、ボール蹴りをしていました。
ゴールがあると目標となり楽しさがわいてきます。キック力こそまだ小さいですが、頭のイメージは分かっています。思い切りけって楽しんでいました。女の子も負けずに蹴っていました。
今だから手作りをたっぷり
今日は、節分鬼退治の豆、豆入れ(きりん組)、鬼の面(りす組)を作っていました。
赤鬼・青鬼・緑鬼・ピンク鬼などそれぞれに個性があり鬼らしいものができました。上手です。
鬼らしいです。糊を使い、紙を切り、目を貼り付け、角を付け・・・。
豆入れの箱作りも、きりん組さんだからできる折り方です。そして、福豆を入れる箱が完成しました。
時間をかけて頑張ってつくっています。大人なら、鬼の面を買ってしまうでしょう。幼少期に作る作業、指の動き、アイディア、などなどこれから大切なことであり、学びの一つの時間としてとても必要な時間だと思います。また、ゆっくり行事を味わう雰囲気や気持ちも大切です。
今だからこそ・・・時間をかけて、自分を磨いているんだな。保護者の方もそれに合わせて、今だからできる時間を味わってください。
最後まで ご協力に感謝します。
本日アルミ缶回収最終回でした。1年間皆様のご協力のお陰で、資源からお金に変えることができました。小さな缶一一つですが、皆さんの子供・園に対する温かい支援の心を感じます。今回は今までで最高の30キロ集まりました。ありがとうございました。
以前にサッカーゴールを購入させていただきました。
部員の皆様にも、回収、業者手配等 ありがとうございました。
朝、コツコツ頑張る
しか組さんは、外での自由遊び、縄跳びと追いかけっこなど体作を楽しんでいました。
12月から縄跳びを頑張っている姿をよく見かけます。いいことです。ガンバレしか組さん。
やりたいのは これ
毎日、主活動の前に、自由時間(調整)の時間があります。
自分のやりたいもの 今だったら 教室内で 折り紙、工作、編み物、けん玉、コマ回し、お絵かき、友達とお話 など。
一人でやったり、友達とやったりと、その時の自分の意志・・・。
これが大事です。自らのやるという心があり動いています。
何もなく、何をしたいかわからない やることがない、友達のまねばかりとか・・・今のところ心配な子は特にいませんが、自分の遊びの行動も大切です。
また、みんなと仲良く声掛けしているか、迷惑かけないですることも大切な時間です。
もし、トラブル、安全、一人で決められないなど、先生は観察し、万が一には支援します。
全体活動では、しっかりと支援・援助しますが、自由遊びは、自らの今のやりたいこと、やるべきことを観察しながら声をかけ指導しています。
一本の糸から
きりん組さんたちは有効に時間を使っています。
わずかな時間にもどんどん編み物が進んでいました。
不思議です。一本の糸から編むことで温かいマフラーができるのです。
人間の考えた織物や編み物のすごいです。
子供たちは、編み方の順番どおり糸を編んでいました。失敗の手直しと励ましはは先生。
一人で楽しんでいると思ったら、友達同士で長さを比べたり、教え合ったり、自分の長さと編み方に満足したりとそれぞれの楽しさが広がっている様子が分かりました。とっても素敵ですよ。とても楽しいクラスですね。
誰かにプレゼントするのかな・・・。温かいマフラー思いを込め編むこともとってもいいと思います。先祖の知恵、簡単でも技、温かさ、糸一本から楽しんで編んでいるうちに、様々な生きる力を学んでいるようです。
取ったり、逃げたりで楽し
対戦型ゲームのしっぽとりゲームです。4チームに分けて後ろに付けたしっぽを取り合いその数で競い合います。枠の中を敵味方が入り混じり取り合います。
サッカー、バスケット、ラグビー、のように激しくはありませんが、接触も多少はあります。
競い合うことは、息が上がり盛り上がります。
しか組さんはサッカー教室をやっていないので、対戦型のゲームを入れて取り合う逞しさのゲームとてもいいと思います。
集団でないと遊べないゲーム。慣れてくるとそれぞれにチームの協力・技術・作戦、知恵もつくので楽しみです。来年はサッカー型に挑戦しましょうね。
きちんと目を見てる
りす組さんのあいさつが2学期後半から始まっています。
正しいマスクの着用で、あいさつがしっかりできるように、習慣づけています。
全員の先生の所に丁寧にあいさつに行っています。友達と組んでいく時もあり励互いに見合いもできます。
あいさつの姿勢、おじぎの仕方、声の大きさ 相手に気持ちの良いあいさつを目指します。
性格や人柄、馴れや恥ずかしさ等も子供たちのそれぞれありますので、まずは真似からやることが第一です。子供の頑張りの気持ちは十分に伝わりますから・・・、みんなを褒めて伸ばします。
コロナ禍感染拡大に注意ですが、今のところ全体の健康状態、感染状況を見て頑張らせています。
上手に回せますねー
りす組さんは、教室で初めてコマを回しました。始めに、コマの絵柄を描く説明を聞きながら
楽しさを広げます。そして、みんな自由に思い思いにコマの面に描き始めました。それぞれに意図して描いているのがわかります。写真より、回転するとどんな色になるのか・・・。そこまでは経験がないので難しいですね。
好きな絵・柄を描き、いよいよ、回転です。
上手に回せるかな・・・。両手でコマの長い中心軸をとらえ滑らせます。これもなかなか難しいですが
できる子もいます。頑張ってやっているうちにどんどんできてきました。
絵柄も意外に回転するときれいな模様に見えてきます。不思議です。
絵柄も楽しみ、回転も楽しみながらみんながコマ回し遊びを楽しんでいました。
これからももっと上手にコマを回していき楽しみましょう。
自由遊びに 凧揚げ
きりん組さんも、天気が良いので外に出て遊んでいました。自由遊びの中に、凧揚げに挑戦して楽しんでいる子供たちもいました。風はさほどあるように感じませんでしたが、上手に凧を揚げて楽しんでいる子たちもいました。自由な遊びですガ、自分のやりたいの意志があります。集団でないと遊べないもの、個人で遊べるものどちらも大切です。この時期は色々なものをやってみることが大事です。
担任の先生は、子供たちの願いを受けながらも、みんなでやるものに関しては声掛けや準備をし、一人のものには色々の環境セッティングを考え満足できるように仕掛けます。
続く挑戦・・・。
きりん組さん達は、色々やることがあるようです。このところ少しの時間にちょっとずつでも挑戦し頑張っているものがあります。
竹馬はその一つ、少しづつが逆にいいかもしれません。時間を空けて伸びる運動神経もあります。
要は、やり続ける意欲です。転んでも、つまづいても練習あるのみ。自分のぺーすにあわせて広い場所で取り組んでいました。高さを一段高く調整してもらった友達もいました。
自転車乗りと同じように、転んでも柔軟な小さいうちに感覚をつかめれば一生ものですね。
これからも挑戦は続く・・・。
願いかなって 空にスイスイ
リス組さんたちが、昨日仕上げた凧揚げを午前中にしました。
風も程よく、リス組さんは最高のコンディションでした。
初めて凧揚げする子もいるでしょう。互いに絡まないように 3グルーブに分けて先生と一緒にやりました。
ちょっと走ればタコが風をつかみスイスイ揚がります。揚がる凧が楽しくてうれしくて走り回っています。
凧がよかったのか、風がよかったのか? 本当に空に飛んでいるようです。
この感触は忘れないでしょう。
表紙づくりで楽しむ
今日のきりん組さんは、いよいよ卒園アルバムの準備です。
アルバムの表紙の絵を描いていました。
大きな紙ですが、幼稚園の楽しかった思い出、友達と遊んだこと、挑戦したことなど思い出しながら描いていました。卒園を思い出すと寂しいですが・・・。
今までの楽しい思い場面を思い出すのは楽しいことです。
一人一人の楽しい思いがアルバムの表紙になります。記念ですね。
もう、卒園なんですね。ウルウル・・・。
丁寧にじっくりと
鬼の面が完成した子がいました。
ゴムひもをつけて、被った様子を取れました。面がとっても丁寧にしっかりとできています。
自分の個性が鬼の面に出ています。よいものに仕上がりました。完成までもう少しの時間がかかりますが最後まで、丁寧に良い面を作ろう。
走るぞー
朝日を受けて、今日も元気に・・・。